栄養士より愛をこめて

管理栄養士の備忘録

【管理栄養士国家試験】KIRINの体験談②「4~5月:通信講座選び、情報収集」

こんにちは。KIRINです。

 

 

 

KIRINが管理栄養士の国試に向けてきちんと勉強を始めたのは10ヵ月前くらいでした。

10ヶ月前~国試当日までの過ごし方について、詳しく書いていきたいと思います。「勉強のペースが掴めない!」という方の参考になればと思います。

※個人の体験談ですので、この通りに勉強すれば絶対に合格できるというものではありません。

 

今回は「4~5月にやっていたこと」についてのお話です。

 

 

 

 

・通信講座選び

仕事をしながらの受験だったので、通学講座は難しいとして、

通信講座を使うか?独学でやるか?

は少し悩みました。

結果として東京アカデミーの通信講座を受講したのですが、これは使ってよかったなと思います。

 

良かった点としては、

・せっかくお金払ったんだから頑張ろうという心理がはたらく

 →ある程度投資をした方がきちんと結果を出さねばという気持ちになります。

  金額も、合格すれば管理栄養士手当ですぐ回収できる額です。

・勉強のペースメーカーになる

 →ざっくりではありますが、勉強のスケジュールを提示してくれます。

  また東アカは、教材が数か月おきに郵送されてくるシステムだったので、新しいテキストが届くたび「やばい!まだそんな進んでない!」と、いい意味で危機感を煽られました。笑

・データを自分で探さなくて済む

 →テキストの中に、最新の統計データや、法改正などがまとめられたものがありました。

  管理栄養士の受験情報サイト等でもある程度まとめられていたりしますが、確実性と情報量が違います。

  自分でこうした情報を拾っていくのは大変なので、ありがたかったです。

 

 

*東京アカデミーの通信講座についての記事はこちら

from-dietitian.hatenablog.com

 

 

 

・情報収集

4~5月は、色々なところで国試対策セミナーをやっています。

KIRINは東アカの無料セミナーに行きましたが、勉強法についての話もあってためになりました。

あとはネット上で体験談を読んだり、昨年の受験要項を見て年間のスケジュールをイメージしたり…

頭を受験モードに切り替えていきましょう。

 

 

 

 

 

 以上、今回は4~5月にやっていたことの話でした。

この時期はまだ最新版のテキストも発売されておらず、本格的に動いていない人も多いと思います。

準備期間として過ごすか、過去のテキストで勉強を始めるか、試験までのスケジュールを組みながら考えていきましょう。

 

 

 

 愛をこめて  KIRIN